You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.

NEWS ニュース

日別アーカイブ:2025年2月13日

《自動車の盗難が多発しています》

◯茨城県では、1月31日(金)から2月6日(木)までの

 7日間に自動車盗を18件認知しました。

◯これは全国で2番目に多い件数です。

◯つくば市、鹿嶋市内で3件、水戸市、結城市、龍ケ崎市内で

 2件認知しており、プリウス、ランドクルーザープラドの

 被害が多発しました。

 

盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、

◯バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用

◯振動感知式警報装置の活用

◯防犯カメラ、センサーライトの設置

など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

 

◯1月中は、県南地域が被害の大半を占めており、

 今月も同じ傾向が続いています。盗難防止対策以外に、

 GPS発信機等の設置も御検討をお願いします。

◯茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、

 お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを

 お知らせしています。

 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない

 安全安心な街を目指しましょう!

 

情報提供:茨城県警察本部

  

《茨城県つくば市でホンダシビック タイプRの盗難被害が発生!》

◯2月10日午後5時頃から2月11日午前9時30分頃。

◯つくば市小野川地内のアパート駐車場。
 (道路に面した出入口に門扉等の設置なく、出入り自由)

◯ホンダシビック タイプR 1台。

 

◆ドアの施錠だけでは、愛車を盗難被害から守れません。

また、駐車場に施錠可能な門扉が設置されていなければ、犯人は簡単に車両を持ち去ってしまいます。

 

~防犯対策~

◯車両に強固なハンドルロック、タイヤロック、警報装置、

 隠しスイッチを取り付ける。

◯保管場所に施錠可能な門扉、防犯カメラ、センサーライトを

 設置する。

◯スマートキーは電波が遮断できる入れ物に保管する。

◯ナンバープレートやタイヤに盗難防止ネジを取り付ける。

◯不審な人物や車両を発見した場合には、110通報を

 お願いします。

 

情報提供:茨城県 つくば警察署

  

アーカイブ

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728