You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.

NEWS ニュース

月別アーカイブ:2024年9月

《旧型シビック盗難発生!》

◯9月28日午後8時30分頃から9月29日午前7時頃。

◯茨城県つくば市蓮沼にあるアパートの出入り自由な

 駐車場から,ドアロックをして駐車中の

 旧型シビックが盗まれました。

 

《対策》

盗難から大切な愛車を守るためには,

ドアロックだけでなく,

◯バー式ハンドルロック,タイヤロックの活用。

◯振動感知式警報装置の活用。

◯防犯カメラ,センサーライトの設置。

など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

また,不審者,不審車両を発見した際には

110番通報をお願いします。

 

情報提供:茨城県 つくば警察署

  

《自動車盗難対策の啓蒙動画を公開》

◯千葉県内において自動車盗難が多発しています。

◯そこで、本宮ひろ志氏の漫画「サラリーマン金太郎」の

 主人公を起用した動画を制作しました!

 盗まれてからじゃもう遅い…

 すぐに始めよう盗難防止対策!!

 

↓↓↓制作した動画はこちら↓↓↓

 

情報提供:千葉県警察本部

  

《車上ねらい発生!》

9月中、八幡警察署管内のマンション駐車場において、

 車のガラスを割られ、車内に置いてあった貴重品や

 ゴルフバッグが盗まれる被害が発生しました。

◯周辺警察署管内でも同様の被害があるので、

 次のことに注意して、 被害に遭わないように

 してください。

 

被害に遭わないための5つの対策

◯車内は空っぽに!

車内にバッグや財布などの荷物を置いたままにしない!

◯車内が見えない工夫を!

降ろせない荷物は、カバーをかけるなど、外から見えないようにする!

◯防犯機器の活用を!

センサー式警報装置などの防犯器具を取り付ける!

◯駐車する際は注意を!

外出先では、防犯設備の整った駐車場を利用する自宅敷地内でも防犯設備やシャッターを設置する!

◯必ずドアロック!

車から離れる際は、短い時間でも必ず窓を閉め ドアロックをする!

 

情報提供:京都府 八幡警察署

  

《車上ねらい発生!》

◯9月22日から9月24日にかけて。

◯広島県広島市安佐南区において、窓を開けた状態で

 駐車していた車内から貴重品が盗まれる

 車上狙いが発生しました。

◯引き続き、被害が連続発生する恐れがありますので、

 以下の点に注意し、被害に遭わないよう

 ご注意ください。

 

《防犯上のポイント》

◯車の中に貴重品を置かないようにしましょう!

◯車を駐車する際はなるべく明るい場所に

 止めましょう!

◯車の窓を確実に閉めて必ず鍵をかけましょう!

◯駐車監視機能付のドライブレコーダーの設置を

 検討して下さい!

◯不審者等を見かけた場合は110番通報してください!

 

情報提供:広島県 安佐南警察署

  

《トヨタプリウス(30系)盗難発生!》

◯9月23日午後5時ころから翌24日午前8時ころ。

◯茨城県つくば市島名地内と春日3丁目地内で

 合計2台のトヨタプリウス(30系)が

 盗難被害に遭いました。

◯被害は、出入り自由なアパート駐車場で発生しており、

 どちらも完全に施錠された状態でした。

 

《対策》

ドアの施錠だけでは、愛車を盗難被害から守りきれません。

◯強固なハンドルロック、タイヤロックを活用する。

◯防犯カメラやセンサーライトなどで車両を

 警戒できる位置に駐車する。

◯振動を感知する警報装置などを取り付ける。

◯駐車場に門やシャッターがある場合は確実に施錠する。

といった対策を、複数・同時に行うことが重要です。

 

◯不審な人物や車両を発見した際は、迷わず

 110番通報をお願いします。

 

情報提供:茨城県 つくば警察署

  

《レクサス盗難発生!》

◯9月22日から9月23日にかけて。

◯茨城県常総市水海道宝町地内の駐車場に駐車中の

 自動車(レクサス)の盗難被害、

 常総市相野谷町地内の駐車場に保管していた

 タイヤの盗難被害が発生しています。

 

《被害を防ぐためには》

◯車両のハンドルロックやタイヤロックなどの

 複数の鍵を活用。

・防犯カメラ、センサーライトの設置。

・タイヤなどの部品も物置や建物内に保管。

・車内に貴重品を置かない。

などの防犯対策が有効です。

 

◯付近で見慣れない人や車などを目撃した際には、

 警察への情報提供をお願い致します。

 

◯茨城県警察では、防犯アプリ「いばらきポリス」で

 お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報を

 お知らせしています。

 

情報提供:茨城県 常総警察署

  

《自動車の盗難被害が連続発生!》

◯8月中旬から兵庫県姫路市内において、

 自動車の盗難被害が連続発生しています。

◯夜間、個人宅や集合住宅の駐車場に駐車中の

 高級車が盗難被害に遭っています。

◯エンジンキーを抜き、車を施錠していても

 盗難被害に遭う場合があるので、

 以下のポイントを参考にして、被害に遭わないように

 十分に注意してください。

 

《防犯ポイント》

◯ハンドル固定装置、タイヤロック等、複数の

 盗難防止対策をしましょう。

◯駐車場に防犯カメラやセンサーライト等を

 取り付けましょう。

◯不審な人(車)を見たときは、110番通報を

 お願いします。

 

情報提供:兵庫県警察本部

  

《自動車盗難発生!》

◯農村部において鍵付きの自動車が盗まれました。

◯令和6年8月以降、京都府福知山市で2件発生しています。

 

《対策》

被害に遭った自動車は全て鍵を付けたままの状態で

駐車されていました。

車を離れる時は短時間でも必ず鍵を抜いて

ドアロックしましょう。

さらに次の盗難対策をおすすめします。

 

◯バー式ハンドルロックの取付

ハンドルを固定し、操作できないようにします。

◯タイヤロックの装着

タイヤにリング状の器具を固定し動かせないようにします。

◯センサー式警報装置の設置

大きな振動やドアの開閉を感知して警報を鳴らします。

 

情報提供:京都府 福知山警察署生活安全課

  

《自動車盗難被害が増加傾向!》

◯埼玉県では、ドアロックした上、鍵も無い状態

 にもかかわらず、アルファード、ランドクルーザー、

 レクサス等が盗まれる被害が増加傾向にあります。

◯リレーアタックやCANインベーダーと呼ばれる手口や、

 スマートキーで施錠する電波を傍受して、IDコードを

 コピーし解錠するコードグラバーという

 手口の可能性があります。

 

《被害に遭わないために》

◯車両から離れる際は周囲に不審者がいないか

 確認してから施錠する。

◯警報器やハンドルロック等の盗難防止器具を併用する。

◯スマートキーを金属製の容器や電波遮断ポーチ等に

 保管する。

◯駐車場に防犯カメラやセンサーライトを設置する。

などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報を

お願いします。

 

情報提供:埼玉県警察本部

  

《自動車盗難が増加!》

◯ランドクルーザー、レクサスLX、アルファードなどの

 自動車盗難が増えています。

◯犯人は、特殊な機器等を使用して、ドアロックを

 解除したりします。

 

《対策》

◯ハンドルロック、タイヤロック、イモビライザーや

 駐車場のセンサーライト、防犯カメラ、門扉の設置など、

 物理的に盗難が困難になるよう複数の対策をとるほか、

 車両の防犯機能の追加についてディーラーに

 相談してみましょう。

 

情報提供:警視庁生活安全総務課

  

アーカイブ

2024年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30